農薬の詳細
ページの末尾へ
基本情報
農薬登録番号
14212
農薬の種類
イプロジオン水和剤
RACコード
2
農薬の名称
ロブラール水和剤
申請者
エフエムシー・ケミカルズ株式会社
用途
殺菌剤
剤型
水和剤
登録日
1979/12/11
登録期限
2070/12/31
備考
成分
有効成分の名称
有効成分の種類
濃度
毒性
魚毒性
イプロジオン
イプロジオン
50.0%
普
A
適用情報
適用作物名
病害虫雑草名
使用目的
適用場所
希釈倍数使用量
使用時期
使用方法
本剤使用回数
イプロジオンを含む農薬の総使用回数
くん蒸時間
あさつき
ボトリチス葉枯症
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
アスパラガス
茎枯病
2000倍
収穫前日まで
散布
5回以内
6回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は5回以内)
いちご
灰色かび病
1500倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
えだまめ
灰色かび病
1000倍
収穫30日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
えだまめ
菌核病
1000倍
収穫30日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
キウイフルーツ
果実軟腐病
1000~1500倍
収穫前日まで
散布
4回以内
4回以内
キャベツ
菌核病
1000倍
収穫7日前まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
きゅうり
つる枯病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
きゅうり
灰色かび病
1000~1500倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
きゅうり
灰色かび病
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所
200g/10a
収穫前日まで
常温煙霧
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
きゅうり
菌核病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
すいか
つる枯病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
すいか
菌核病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
スターチス
灰色かび病
1000~1500倍
-
散布
8回以内
8回以内(種子粉衣は1回以内)
たばこ
菌核病
1500~2000倍
大土寄時
株元灌注
1回
1回
たまねぎ
灰色かび病
1000倍
収穫7日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
トマト
灰色かび病
1000~1500倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
トマト
灰色かび病
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所
200g/10a
収穫前日まで
常温煙霧
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
トマト
斑点病
1000倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
トマト
輪紋病
1000倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
なし
黒斑病
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
5回以内
5回以内
なす
すすかび病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
なす
灰色かび病
1000~1500倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
なす
菌核病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
にんじん
黒葉枯病
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
にんじん
黒葉枯病
種子重量の0.5%
は種前
種子粉衣
1回
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
ねぎ
ボトリチス葉枯症
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ねぎ
黒斑病
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ねぎ
小菌核腐敗病
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ねぎ
小菌核腐敗病
500倍
収穫14日前まで
株元灌注
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
はくさい
白斑病
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ピーマン
灰色かび病
1000~1500倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
ぶどう
灰色かび病
1000~1500倍
開花期~幼果期 但し、収穫60日前まで
散布
3回以内
3回以内
ぶどう
灰色かび病
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所
200g/10a
開花期~幼果期、但し、収穫60日前まで
常温煙霧
3回以内
3回以内
ぶどう
黒とう病
1000倍
開花期~幼果期 但し、収穫60日前まで
散布
3回以内
3回以内
みつば(軟化栽培)
菌核病
1000倍
根株養成期 地上部切り取り前 但し、収穫35日前まで
散布
2回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、散布は2回以内、土壌灌注は1回以内)
みつば(軟化栽培)
菌核病
1000倍
伏込時 但し、収穫30日前まで
土壌灌注
1回
4回以内(種子粉衣は1回以内、散布は2回以内、土壌灌注は1回以内)
ミニトマト
灰色かび病
1000~1500倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ミニトマト
灰色かび病
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所
200g/10a
収穫前日まで
常温煙霧
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ミニトマト
斑点病
1000倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
ミニトマト
輪紋病
1000倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
メロン
つる枯病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
メロン
菌核病
1000倍
収穫前日まで
散布
4回以内
5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)
レタス
灰色かび病
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
レタス
菌核病
1000倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
わけぎ
ボトリチス葉枯症
1000~1500倍
収穫14日前まで
散布
3回以内
3回以内
実えんどう
灰色かび病
1000倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
漬物用メロン
つる枯病
1000倍
収穫14日前まで
散布
1回
2回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は1回以内)
漬物用メロン
菌核病
1000倍
収穫14日前まで
散布
1回
2回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は1回以内)
未成熟そらまめ
赤色斑点病
1000倍
収穫前日まで
散布
3回以内
4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内)
葉たまねぎ
灰色かび病
1000倍
収穫14日前まで
散布
2回以内
3回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は2回以内)
葉たまねぎ
黒斑病
1000倍
収穫14日前まで
散布
2回以内
3回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は2回以内)
ページの先頭へ
dummy