農薬の詳細



基本情報

農薬登録番号 16882
農薬の種類 トルクロホスメチル水和剤
RACコード 14
農薬の名称 リゾレックス水和剤
申請者 住友化学株式会社
用途 殺菌剤
剤型 水和剤
登録日 1987/10/21
登録期限 2070/12/31
備考

成分

有効成分の名称有効成分の種類濃度毒性魚毒性
トルクロホスメチルトルクロホスメチル50.0%A

適用情報

適用作物名病害虫雑草名使用目的適用場所希釈倍数使用量使用時期使用方法本剤使用回数トルクロホスメチルを含む農薬の総使用回数くん蒸時間
アスター苗立枯病(リゾクトニア菌)500~1000倍生育期土壌灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
アスパラガス苗立枯病500倍株養成期(は種又は定植時から茎葉刈取り期まで)但し、収穫14日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
オクラ苗立枯病(リゾクトニア菌)1000倍は種時及び子葉展開時植穴土壌灌注2回以内2回以内ダウンロード・印刷
カーネーション苗立枯病(リゾクトニア菌)500~1000倍生育期土壌灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
キャベツ株腐病500~1000倍収穫7日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
きゅうり苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍は種時土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
きゅうり苗立枯病(リゾクトニア菌)種子重量の0.5%粉衣は種時種子粉衣1回1回ダウンロード・印刷
こまつなリゾクトニア病1000倍収穫14日前まで散布2回以内3回以内(は種前は1回以内、は種後は2回以内)ダウンロード・印刷
さやえんどう苗立枯病(リゾクトニア菌)1000倍は種時土壌灌注1回3回以内(種子粉衣は1回以内、は種時の土壌灌注は1回以内、生育期の土壌灌注は2回以内(但し、は種時に土壌灌注をする場合には1回以内))ダウンロード・印刷
ししとう白絹病1000倍収穫前日まで株元灌注2回以内2回以内ダウンロード・印刷
だいず白絹病1000倍収穫14日前まで土壌灌注3回以内3回以内ダウンロード・印刷
トマト苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍は種時土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
トマト苗立枯病(リゾクトニア菌)種子重量の0.5%粉衣は種時種子粉衣1回1回ダウンロード・印刷
なす苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍は種時土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
なす苗立枯病(リゾクトニア菌)種子重量の0.5%粉衣は種時種子粉衣1回1回ダウンロード・印刷
にら白絹病1000倍収穫21日前まで株元灌注2回以内2回以内ダウンロード・印刷
にんじん苗立枯病(リゾクトニア菌)1000倍は種時全面土壌灌注1回2回以内(は種前は1回以内、は種後は1回以内)ダウンロード・印刷
ピーマン白絹病1000倍収穫前日まで株元灌注2回以内4回以内(種子粉衣は1回以内、は種前の土壌混和及びは種時の土壌灌注は合計1回以内、株元灌注は2回以内)ダウンロード・印刷
ピーマン苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍は種時土壌灌注1回4回以内(種子粉衣は1回以内、は種前の土壌混和及びは種時の土壌灌注は合計1回以内、株元灌注は2回以内)ダウンロード・印刷
ピーマン苗立枯病(リゾクトニア菌)種子重量の0.5%粉衣は種時種子粉衣1回4回以内(種子粉衣は1回以内、は種前の土壌混和及びは種時の土壌灌注は合計1回以内、株元灌注は2回以内)ダウンロード・印刷
ブロッコリー苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍育苗期土壌灌注2回以内3回以内(育苗期は2回以内、定植後は1回以内)ダウンロード・印刷
ブロッコリー苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍収穫21日前まで株元灌注1回3回以内(育苗期は2回以内、定植後は1回以内)ダウンロード・印刷
ほうれんそう苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍は種時土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
ほうれんそう苗立枯病(リゾクトニア菌)種子重量の0.5%粉衣は種時種子粉衣1回1回ダウンロード・印刷
みつば立枯病500倍収穫90日前まで株元灌注2回以内2回以内(は種前の土壌混和は1回以内)ダウンロード・印刷
みつば(水耕栽培)立枯病1000倍育苗期 但し、収穫40日前まで散布1回1回ダウンロード・印刷
ミニトマト苗立枯病(リゾクトニア菌)500倍は種時土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
みょうが(茎葉)白絹病2000倍みょうが(花穂)の収穫14日前まで 但し、花穂を収穫しない場合にあっては開花期終了まで土壌灌注2回以内2回以内ダウンロード・印刷
メロン黒点根腐病500倍生育期 但し、収穫21日前まで株元灌注1回2回以内(定植時は1回以内、生育期は1回以内)ダウンロード・印刷
メロン黒点根腐病500倍定植時株元灌注1回2回以内(定植時は1回以内、生育期は1回以内)ダウンロード・印刷
りんご紫紋羽病1000倍収穫60日前まで土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
レタスすそ枯病1000倍収穫7日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
花き類・観葉植物株腐病500~1000倍生育期土壌灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
花き類・観葉植物茎腐病500~1000倍生育期土壌灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
花き類・観葉植物白絹病500~1000倍-株元灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
花き類・観葉植物立枯病500~1000倍生育期土壌灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
実えんどう茎腐病1000倍収穫7日前まで土壌灌注2回以内3回以内(種子粉衣は1回以内、は種時の土壌灌注は1回以内、生育期の土壌灌注は2回以内(但し、は種時に土壌灌注をする場合には1回以内))ダウンロード・印刷
実えんどう茎腐病種子重量の0.5%粉衣は種時種子粉衣1回3回以内(種子粉衣は1回以内、は種時の土壌灌注は1回以内、生育期の土壌灌注は2回以内(但し、は種時に土壌灌注をする場合には1回以内))ダウンロード・印刷
実えんどう苗立枯病(リゾクトニア菌)1000倍は種時土壌灌注1回3回以内(種子粉衣は1回以内、は種時の土壌灌注は1回以内、生育期の土壌灌注は2回以内(但し、は種時に土壌灌注をする場合には1回以内))ダウンロード・印刷
樹木類くもの巣病1000倍発病初期散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
樹木類白絹病1000倍発病初期株元灌注5回以内5回以内ダウンロード・印刷
豆類(未成熟、ただし、さやえんどう、実えんどう、未成熟そらまめを除く)苗立枯病(リゾクトニア菌)1000倍は種時土壌灌注1回1回ダウンロード・印刷
未成熟そらまめ苗立枯病(リゾクトニア菌)1000倍は種時土壌灌注1回2回以内(は種時は1回以内)ダウンロード・印刷
未成熟とうもろこし紋枯病1500倍収穫14日前まで散布2回以内2回以内ダウンロード・印刷