農薬の詳細



基本情報

農薬登録番号 16300
農薬の種類 トリフルミゾール水和剤
農薬の名称 トリフミン水和剤
申請者 日本曹達株式会社
用途 殺菌剤
剤型 水和剤
登録日 1986/04/14
登録期限 2070/12/31
水産動植物への影響に係る使用上の注意事項 水産動植物(魚類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。
浸漬後の薬液は、河川等に流さず、水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
無人航空機による散布で使用する場合は、飛散しないよう特に注意すること。
備考 DMI剤

成分

有効成分の名称有効成分の種類濃度毒性
トリフルミゾールトリフルミゾール30.0%

適用情報

適用作物名病害虫雑草名希釈倍数使用量散布液量使用時期使用方法本剤使用回数トリフルミゾールを含む農薬の総使用回数適用場所備考
あけび(果実)うどんこ病2000倍200~700L/10a収穫3日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
アスパラガス立枯病1000倍3L/m2収穫7日前まで灌注1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
いちごうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
いちごじゃのめ病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
いちご輪斑病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
いちじくさび病2000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内7回以内(散布は3回以内、灌注は4回以内)ダウンロード・印刷
いちじくそうか病2000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内7回以内(散布は3回以内、灌注は4回以内)ダウンロード・印刷
いちじく株枯病500倍1~10L/株収穫前日まで灌注4回以内7回以内(散布は3回以内、灌注は4回以内)ダウンロード・印刷
うめ黒星病2000倍200~700L/10a収穫14日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
うり類(漬物用)うどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
うり類(漬物用)つる枯病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
うり類(漬物用)炭疽病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
おうとう灰星病1000~1500倍200~700L/10a収穫14日前まで散布2回以内2回以内EBI剤ダウンロード・印刷
オクラうどんこ病5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
オクラ黒斑病5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
オクラ葉すす病5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
かきうどんこ病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
かき黒点病2000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
かぼちゃうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
かぼちゃフザリウム立枯病種子重量の0.3%-は種前種子粉衣(湿粉衣)1回5回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
かりん赤星病2000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
かんしょつる割病500倍-植付前17時間苗基部浸漬1回3回以内(植付前の処理は1回以内、植付後は2回以内)ダウンロード・印刷
かんしょ基腐病16倍0.8~1.6L/10a収穫前日まで無人航空機による散布2回以内3回以内(植付前の処理は1回以内、植付後は2回以内)ダウンロード・印刷
かんしょ基腐病2000~3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布2回以内3回以内(植付前の処理は1回以内、植付後は2回以内)ダウンロード・印刷
かんしょ基腐病500倍-植付前17時間苗基部浸漬1回3回以内(植付前の処理は1回以内、植付後は2回以内)ダウンロード・印刷
きくうどんこ病3000倍100~300L/10a発病初期散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
きく白さび病1000倍100~300L/10a発病初期散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
きゅうりうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
きゅうりつる枯病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
きゅうり黒星病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
ごぼううどんこ病1000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
こんにゃく乾腐病50倍種いも1m2当り150mL植付前種いもの芽基部に散布1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
さやえんどううどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
しきみうどんこ病3000倍200~700L/10a発病初期散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
しきみうどんこ病60倍10~30L/10a発病初期無人航空機による散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
しそさび病5000倍100~300L/10a収穫開始10日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
しょうが褐色しみ病1000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
しょうが白星病1000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
すいかうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
すいかつる枯病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
すもも灰星病1000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
セルリー斑点病2000倍100~300L/10a収穫前日まで散布2回以内2回以内ダウンロード・印刷
たばこうどんこ病5000倍25~180L/10a収穫10日前まで散布2回以内2回以内ダウンロード・印刷
たまねぎ乾腐病100倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り0.5~1L定植前苗床灌注1回1回ダウンロード・印刷
たまねぎ乾腐病50~100倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り0.5L定植前苗床灌注1回1回ダウンロード・印刷
たまねぎ乾腐病50倍-定植直前5分間苗根部浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
チューリップ球根腐敗病球根重量の0.2%-植付前球根粉衣1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
とうがらし類うどんこ病4000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
とうもろこし(子実)すす紋病2000~4000倍100~300L/10a収穫30日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
トマトうどんこ病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
トマトすすかび病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
トマト葉かび病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
なしうどんこ病2000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
なし黒星病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
なし赤星病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
なすうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
なすすすかび病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
にがうりうどんこ病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
にらさび病2000倍100~300L/10a収穫14日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
にんじんうどんこ病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
にんにく葉枯病2000倍100~300L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
ねぎ萎凋病100倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り0.5L定植前苗床灌注1回1回ダウンロード・印刷
ねぎ萎凋病200倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り1L定植前苗床灌注1回1回ダウンロード・印刷
ねぎ萎凋病50倍-定植直前5~30分間苗根部浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
パセリうどんこ病8000倍100~300L/10a収穫30日前まで散布1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ばらうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a発病初期散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
ピーマンうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
ふきうどんこ病3000倍100~300L/10a収穫14日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
ふき(ふきのとう)うどんこ病3000倍100~300L/10a収穫45日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
ふき(ふきのとう)さび病3000倍100~300L/10a収穫45日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
ぶどううどんこ病2000~3000倍200~700L/10a収穫7日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
ぶどう褐斑病2000倍200~700L/10a収穫7日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
ぶどう黒とう病2000倍200~700L/10a収穫7日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
マルメロ赤星病2000倍200~700L/10a収穫14日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
マンゴーうどんこ病2000倍200~700L/10a収穫7日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
ミニトマトうどんこ病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
ミニトマトすすかび病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
ミニトマト葉かび病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
メロンうどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
メロンつる枯病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
メロン陥没病3000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
ももうどんこ病1500~2000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
もも灰星病1000~1500倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
もも黒星病1000~1500倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
らっきょう乾腐病50倍-植付前5~30分間種球浸漬1回1回ダウンロード・印刷
らっきょう黒球病50倍-植付前5分間種球浸漬1回1回ダウンロード・印刷
りんごうどんこ病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
りんご黒星病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
りんご赤星病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
りんご斑点落葉病2000~3000倍200~700L/10a収穫前日まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
いもち病300倍-浸種前24~48時間種子浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
いもち病30倍-浸種前10分間種子浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
いもち病7.5~15倍乾燥種籾1kg当り30mL浸種前種子吹き付け処理(種子消毒機使用)1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
いもち病乾燥籾重量の0.5%-浸種前種子粉衣(湿粉衣)1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ごま葉枯病300倍-浸種前24~48時間種子浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ごま葉枯病30倍-浸種前10分間種子浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ごま葉枯病7.5~15倍乾燥種籾1kg当り30mL浸種前種子吹き付け処理(種子消毒機使用)1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ごま葉枯病乾燥籾重量の0.5%-浸種前種子粉衣(湿粉衣)1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ばか苗病300倍-浸種前24~48時間種子浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ばか苗病30倍-浸種前10分間種子浸漬1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ばか苗病7.5~15倍乾燥種籾1kg当り30mL浸種前種子吹き付け処理(種子消毒機使用)1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
ばか苗病乾燥籾重量の0.5%-浸種前種子粉衣(湿粉衣)1回1回EBI剤ダウンロード・印刷
花き類・観葉植物(ばら、きくを除く)うどんこ病3000倍100~300L/10a発病初期散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
実えんどううどんこ病3000~5000倍100~300L/10a収穫前日まで散布5回以内5回以内EBI剤ダウンロード・印刷
樹木類(しきみを除く)うどんこ病3000倍200~700L/10a発病初期散布5回以内5回以内ダウンロード・印刷
食用ゆり鱗茎さび症50倍-植付前種球瞬間浸漬1回1回ダウンロード・印刷
もち病1000~1500倍200~400L/10a摘採14日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
炭疽病1500~2000倍200~400L/10a摘採14日前まで散布3回以内3回以内EBI剤ダウンロード・印刷
麦類うどんこ病1000~2000倍60~150L/10a収穫14日前まで散布3回以内3回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
麦類なまぐさ黒穂病種子重量の0.5%-は種前種子粉衣1回3回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
麦類赤かび病1000~2000倍60~150L/10a収穫14日前まで散布3回以内3回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
麦類斑葉病種子重量の0.5%-は種前種子粉衣1回3回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
麦類網斑病種子重量の0.5%-は種前種子粉衣1回3回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
麦類裸黒穂病種子重量の0.5%-は種前種子粉衣1回3回以内(種子粉衣は1回以内)EBI剤ダウンロード・印刷
未成熟とうもろこしすす紋病2000~4000倍100~300L/10a収穫7日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷
葉しょうが白星病1000倍100~300L/10a収穫7日前まで散布3回以内3回以内ダウンロード・印刷